こんにちは。いちいちです。
今回は、太鼓の達人で★6をクリアする方法を説明します。
叩き方
★4~5までは、分業(右手はドン 左手はカ のように叩く方法)でたたけます。
ですが、★6になってくると難易度も上がってきて分業では叩けなくなります。
おすすめは、交互・ヴァーナス・2つを混ぜたもの です。
詳しくはこちらで紹介しています。
3連符
最初は、3連符をたたけるようになりましょう。
単色
ドドド や カカカ の3連符です。
★6には、たくさん出てきます。
その他の3連符
ドカカ や カカド などです。
単色ほどは多くないですが、まあまあ出てくるので、叩けるようにしておきましょう。
5連符
たまに出てきます。
ほとんどが、ドドドドドやカカカカカだと思います。
体力をつける
★6以上は、音符の数が多いです。
例えば、夏祭りなら音符の数(ノーツ数)は488個もあります。
それをたたいているうちに疲れてしまわないよう、体力が必要です。
体力をつけるか、連打のところは叩かないようにして、最後までバてないようにしましょう。
練習のやり方
夏祭り の難しいがおすすめです。
ドドドがメインで、カカカも少し出てきます。
ですが、おにの難関 カカドの練習ができないので、上達してきたらこの曲に「でたらめ」をかけて練習するのもおすすめです。
おさらい
- 3連符・5連符をたたけるようにする
- 体力をつける
- 連打で休む
- 練習する(夏祭り難しい でたらめ)
という感じです。
これができれば、★6クリアは目の前です。
あなたも、★6クリアをして、中級者の仲間入りをしましょう!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿